モンベル(mont-bell)のサンダルに「ロックオン」「スリップオン」「ソックオン」「アグリアッパー」「キャニオン」、という多数の種類があるのをご存知でしょうか?それぞれのサンダルがどんな特長があるのか、違いは何なのかを解説していきます。それぞれのサンダルの特長をわかりやすく表にしています。あたなの使い方に最適なサンダル選びにお役立てください。
モンベルはどんなメーカー?
今回紹介しているサンダルを製造しているモンベル(mont-bell)はどんなメーカーなのでしょうか?
モンベルは1975年に日本の大阪で創業した総合アウトドアメーカーです。登山リュック、ウェア、登山靴をはじめとして、テントや帽子、ライトや水筒などの小物類まで非常に幅広い登山用品を開発・製造・販売しています。国内メーカーであるため、日本特有の風土に適した製品が開発されています。特にウェアやテントなどの繊維製品の技術が高く、繊維を自社で研究・開発することもあるようです。ほかに、直営の販売店が多いことも特長です。モンベルの直営店舗、取扱い店舗は全国に約140店舗あります。他のメーカーと異なり、直にモンベルの製品を手に取って吟味できる店舗が多いこともメリットのひとつです。
モンベルのサンダルのラインナップは?
モンベルのサンダルにはいろいろな種類があります。
たとえば、靴下を履いたままでもはける「ソックオンサンダル」、草履型の「スリップオンサンダル」、濡れた岩場でも滑らない「アグリアッパーサンダル」、など4種類があります。
これに、安全性をより重視したコンフォートモデルも含めると7種類。形状が独特な「キャニオンサンダル」を含めると全8種類が展開されています。
それぞれのサンダルの特長を表にまとめてみました。
スリップオン サンダル | ソックオン サンダル | ロックオン サンダル | アグリアッパー サンダル | キャニオン サンダル |
![]() | ![]() | |||
草履型 | S字鼻緒型 | S字鼻緒型 | S字鼻緒型 | 履き込み型 |
裸足 | 靴下着用可 | 靴下着用可 | 靴下着用可 | 靴下着用可 |
バックストラップ なし | バックストラップ なし | バックストラップ あり | バックストラップ あり | かかとあり |
コンフォートモデルあり | なし | なし | ||
![]() | - | - | ||
岩場でも滑らない |
次にもう少し詳しく、それぞれのサンダルの特長を解説していきます。
スリップオンサンダルの特長
スリップオンサンダルは、鼻緒のある草履型なので、原則裸足で履くタイプのサンダルです。モンベル独自構造の鼻緒が足の甲をしっかりとホールドするため、歩行時にかかと部分とサンダルが密着しやすい創りになっています。ホールド感を高めることで、歩きやすさを実現したサンダルです。足の甲に直接当たる鼻緒には肌当たりがやさしい素材が使われています。
※楽天では取扱いがないようです。
ソックオンサンダルの特長
ソックオンサンダルは靴下を履いたままでも履けるタイプのサンダルです。
歩いてもかかとが浮きにくいスリップオンサンダルの機能性に加えて、靴下を着用したままでも履くことができる利便性をプラスしました。モンベル独自のS字形状の鼻緒を取り付けた創りになっています。足の甲に直接当たる鼻緒にはスリップオンと同様に肌当たりがやさしい素材が使われています。
※楽天、Yahoo!ショッピングでは取扱いがないようです。
ロックオンサンダルの特長
ロックオンサンダルはソックオンと同様に靴下を履いたままでも履けるタイプのサンダルです。
ソックオンサンダルに、かかとを固定できるバックストラップを設けることでより運動性を高めたモデルです。足の甲に直接当たる鼻緒にはスリップオンと同様に肌当たりがやさしい素材が使われています。かかとのバックストラップは、マジックテープで着脱・調整できる構造になっています。
※楽天、Yahoo!ショッピングでは取扱いがないようです。
アグリアッパーサンダルの特長
アグリアッパーサンダルはソックオンと同様に靴下を履いたままでも履けるタイプのサンダルです。
川遊びや沢登りでも、水で濡れて滑りやすくなった岩場を問題なく歩くことができます。モンベルが開発したアグリアッパーと呼ばれるソール裏が岩に吸盤のように吸い付き、適度にゴツゴツした創りをしているため、滑らないのです。フィット感は足の甲2か所のベルクロストラップと、かかとのマジックテープで調整できます。複数個所でフィット感が調整できることで、水中でも脱げにくい特長があります。
アグリアッパーサンダルにはコンフォートモデルはありません。
キャニオンサンダルの特長
キャニオンサンダルは履き込みタイプのサンダルです。
アッパーにスリットを設けているため風通しがよく、水はけも優れています。高いクッション性を持つ柔らかな素材は、足の動きにもしなやかに追従し、快適な歩行を実現しています。フィット感の調整は足の甲部分のベルクロストラップで行えます。ソール裏には水場でも優れたグリップ力を発揮する耐久性の高いラバーソールを使用しています。
キャニオンサンダルにはあコンフォートモデルはありません。
コンフォートモデルとは?
「スリップオン」「ソックオン」「ロックオン」には、より安全性に配慮した上位モデルとなるコンフォートモデルがラインナップされています。
コンフォートモデルは、足にフィットする立体的なソールを用いていて、アウトソールの素材に工夫し、グリップ力と耐久性が高まるようにした創りとなっています。そのため、タフに使う想定であれば、コンフォートモデルが適しています。
通常モデルとコンフォートモデルの違いは以下の通りです。
- アウトソールは、通常モデルは「ラバー」、コンフォートは「ラバー混E.V.A」が使われています。
- 重量(片足)は、コンフォートの方が約20g重い。
- カラー展開が、通常モデルとコンフォートモデルで異なっている。
- サイズ感通常モデルとコンフォートモデルで異なっている。
まとめ
- モンベルのサンダルは様々な種類のサンダルがラインナップされている。
- スリップオン、ソックオン、ロックオンには安全性の配慮したコンフォートモデルもある。
- モンベルのサンダルは各ラインナップでカラー展開が違う。