スキーウェアのインナーウェア(アンダーウェア・肌着・下着)には一体何を着たらよいのでしょうか?
スキー場で寒いのは嫌ですが、滑っていて暑すぎて汗をかいてしまうのも余計に嫌ですよね…?
この記事では、スキーウェアの中に着る、インナーウェアについて解説しています。
■インナーウェアとは?
インナーウェアとは肌着や下着のことで、アンダーウェアとも言われます。
さらに、インナーウェア(肌着・下着)は、登山用品の呼び方にならって『ベースレイヤー』と呼ばれることもあります。
ベースレイヤーの「レイヤー」とは「層」を意味しています。ベースレイヤー(=インナーウェア(肌着・下着)=アンダーウェア)とは、服装の中でも一番内側に位置する層、すなわち肌着や下着の事を指しています。
■レイヤーという考え方
『レイヤー』とは「層」を意味し、簡単に言うと「重ね着」のことです。
たとえば、スキーウェアは一番外側のアウターレイヤー、その下のトレーナーや厚手のスウェットがミドルレイヤー、さらにその下の肌着・下着がベースレイヤー(インナーウェア)として、それぞれのレイヤーに役割を持たせた「層」として考えます。
ベースレイヤー(インナーウェア) = 肌着・下着
ミドルレイヤー = トレーナー・厚手のスウェット等
アウターレイヤー = スキーウェア
なぜ、3層の構造に分けて考えるのかというと、人間の体に近い層では吸水性や吸湿性と保温性のバランスが大事であるのに対し、外気に直接触れるアウター層では外からの風や水分の侵入をシャットアウトしつつ、保温性が求められるというように、人肌に近いか、外気に近いかで求められる役割が異なってきてしまうからです。
レイヤーという考えは、各層の役割を分解して明確に区別して、過酷な条件下においても、より安全で快適な状態を保つことを目指した考え方です。
スキーウェアにおいては、アウターレイヤーは原則スキーウェアになるため、ベースレイヤー(インナーウェア)とミドルレイヤーの2層をどうするか考えることになります。
■ゲレンデ―スキーは汗をかかない?
ところで、ゲレンデスキーは汗をかくスポーツなのでしょうか。
汗をかくかどうかは、その日の天気や気温、スキーの滑り方のスタイル、年齢や体重、筋肉質かどうか等の様々な条件で違いはできますが、通常のゲレンデスキーにおいては、汗をかくケースはほとんどないのです。
ただ、汗はかいていなくてもスキーで体を動かすことによって、体表面から水蒸気が出ていきます。
なので、ゲレンデスキーでは、吸水性(液体状の水分を吸収する性質)よりも吸湿性(水蒸気を吸収する性質)に優れたインナーウェアの方が適していることになります。
■モーグル・スノボーは汗をかく
モーグルというコブ斜面を滑り下りるスキー競技は、普通のゲレンデスキーとは違い汗をかくことが多いと思います。
モーグルは膝の曲げ伸ばし動作を短いターンで繰り返し行うので、見た目以上にとてもハードな競技なのです。
モーグルの競技でなくても、コブ斜面を繰り返し滑るとかなりの体力を使います。
モーグルのほかには、スノーボードはゲレンデスキーよりも汗をかきやすいスポーツです。
なので、モーグルやスノーボードのように汗をかくことが予想される場合には、吸水性に優れたインナーウェアの方が適している場合があります。
■ヒートテックはありか?なしか?
ヒートテックと呼ばれる寒い時期に着用する発熱する繊維を使ったインナーウェアがあります。
スキーウェアの下に着用するインナーとして、ヒートテックはあり?かなし?か考えてみたいと思います。
結論から言うと、積極的な着用はおすすめしていません。
ゲレンデスキーは汗はかかないと言いましたが、スポーツなのでそれなり体は温まります。
ヒートテック等の発熱性インナーにはレーヨン素材が使われることが多いのですが、レーヨンは吸湿性・吸水性があるものの、いったん濡れると乾きにくいという性質があります。
スキーのインナーウェアとして着用する場合は濡れたら乾きやすい方が、適していると言えます。なぜなら、インナーが汗で濡れてしまった場合に汗冷えが起こりにくくなり、快適性が保たれるからです。
なので、10代~40代である程度の筋肉(脂肪)があり、極端な寒がりでない場合は、ヒートテックは必要ありません。
逆に、高齢者で筋肉量が少ない場合や、やせ気味な体型で普段体を動かくことがほとんどない場合、沖縄などの暖かい地域からいきなりスキー場にくる場合などのケースでは、ヒートテックは着てみてもいいのかなと思います。
■おすすめのインナーウェア
おすすめのインナーウェアをブランド・メーカーごとに紹介します。
モンベル(mont-bell)
モンベル(mont-bell)は日本の総合アウトドアメーカーです。登山用のインナーウェアですが、スキーをはじめとする登山以外のアウトドアスポーツでも十分使えます。
スーパーメリノウールは、天然の吸湿発熱素材で、発熱性もあり、濡れたとしても肌で冷たさを感じにくく、内部にためた水蒸気をゆっくりと放出することで、急激な温度低下を防ぎます。
【長袖】スーパーメリノウール M.W. ラウンドネックシャツ Men's
【長袖】スーパーメリノウール M.W. ハイネックシャツ Men's
【長袖】スーパーメリノウール M.W. ラウンドネックシャツ Women's
【長袖】スーパーメリノウール M.W. ハイネックシャツ Women's
ファイントラック(finetrack)
ファイントラック(finetrack)は比較的新しいベンチャー的な日本のアウトドアメーカーです。
ファイントラックのインナーウェア(ベースレイヤー)にはいろいろな種類のラインナップがあります。
その中で、残雪気(やや春に近い時期)のバックカントリースキーを想定したシリーズが「メリノスピンライト」です。
メリノスピンライトは、天然素材メリノウールと高機能ポリエステルのハイブリッドで、メリノウールの吸湿性と、ポリエステルの吸汗・速乾性をあわせもつように開発された素材です。
【長袖】メリノスピンライト Men's
【長袖】メリノスピンライト Women's
ドラウトゼファーは、夏山登山を想定した、吸汗・速乾性と通気性のあるナイロン素材が使われています。
【長袖】ドラウトゼファー ジップネック Men's
【長袖】ドラウトゼファー ジップネック Women's
ノースフェイス(THE NORTH FACE)
ノースフェイス(THE NORTH FACE)はアメリカのアウトドアブランドです。
カットソー ロングスリーブの素材は、コットンとナイロン、ポリエステルの混紡です。肌面にポリエステルを使い、濡れても貼り付かない工夫がされています。
コットンは吸湿性のある素材ですが、濡れたときに乾きにくい傾向があるので注意です。
【長袖】カットソー ロングスリーブ Men's
【長袖】カットソー ロングスリーブ Women's
マーモット(Marmot)
マーモット(Marmot)はアメリカのアウトドアブランドです。
ロングスリーブ クライム3250 の素材は、ポリエステルと合成繊維、ポリウレタンです。
素材の吸湿性により、内部の蒸れを抑え、消臭機能、グリッド構造により肌に貼り付きにくい工夫がされています。
【長袖】ロングスリーブ クライム3250 Men's
【長袖】ロングスリーブ クライム3250 Women's
ちなみに・・・
当サイト管理人が愛用しているインナーウェアは「Marmot」の長袖タイプのインナーウェアです。発熱素材は使っていない、ポリエステル100%のインナーウェアです。